執筆者:ちひろ
※本人掲載了承済み
ステロイド系のプレドニンを服用しています。
私は毛を処理したくてレーザー脱毛の予約をしたのですがプレドニンを1日3mg飲んでいると言ったら脱毛が出来ないと言われました。。。
他の皮膚科でも電話で聞いてみたら同じく無理だといわれました。
なぜステロイド系を飲んでいると出来ないのでしょうか?
一応自分でも調べたのですがいまいち良い検索結果が出てきませんでした。
今自己処理をしていますがチクチクしたらい埋もれ毛になってともてうっとしいのでどこかプレドニンを飲んでいてもOKなレーザー脱毛出来るお店を教えてほしいです。
とこのような質問がありましたのでその回答を掲載していきたいと思います。
Contents
プレドニンを服用していてもレーザー脱毛が出来るお店はどこか?
100%ここなら出来るというお店は存在しませんが、医療クリニックだと医師または看護師がいるのでそこであればできる可能性があります。
例えば、湘南美容外科であれば脱毛実績が200万件以上あり全国に60店舗以上構えています。
圧倒的な脱毛実績があるので他のクリニックより技術力が高いのでここであればやってくれるかもしれません。
なのであなたの住所から近い店舗にて電話またはメールで一度聞いてみることをオススメします。
ただし無料カウンセリング受ける場合やWEBから予約をしましょう。
電話予約だと口頭での手続きとなるので日にちを間違われる事があります。
WEBからならアンケート感覚ですぐに予約が出来、こちら側が記入に間違わなければちゃんとパソコンにデータ管理してもらえますからね^^
肌の状態やステロイド総量や現在の使用量、何を疾患しているかによって変わってきますので実際に無料カウンセリングを予約をして医師にはっきりと見てもらうことが大切です。
ワンポイントアドバイス!
ちなみに光脱毛を行うエステサロンではほぼステロイド系を服用中は脱毛が出来ません。どうしてもしたい場合は中止をするしかありません。また中止をしても2週間以上たっていないと施術が出来ません。
一方レーザ脱毛では医療クリニックでは対応してくれるケースが老いです。
ステロイド系による副作用を本人が了承した状態なら施術をしてくれるケースがあります。
合わせて読みたい記事↓
かかりつけの主治医に相談して紹介所をもらうのもあり
疾患もちの方は一度ステロイドをもらっている病院から紹介所を書いてもらうことをオススメします。
そうすることで脱毛をしてもらえるクリニックが見つかる可能性がぐっとあがります。
他の医療クリニックでも聞いてみましょう
湘南美容外科以外でおすすめなのは
■アリシアクリニック
■リゼクリニック
になります
どちらもアフターサポートがしっかりとしており通いやすいので一度聞いてみることをオススメします。
合わせて読みたい記事↓
そもそもなぜステロイド|プレドニンを服用中は脱毛が出来ないのか?
なぜステロイド服用中は脱毛が出来ないのか?についてですがこれは3つの原因があります
感染症なる可能性
ステロイドを飲むことで免疫力が低下します。免疫力の低下のせいで健康な人よりも感染症を引き起こす確率が高まります。
脱毛は熱によって毛根を破壊していくのでその際に肌を守るバリアが一時的に壊れ肌荒れや雑菌が侵入する危険性があります。
火傷、色素沈着になる可能性
ステロイドは光を吸収することはご存知でしょうか?塗るタイプのステロイドだと外に出るときは太陽の影響をもろに受けるので控えなければなりません。
レーザ脱毛は光と同じ性質をもっているためステロイドを服用していると光の吸収率が高まるため肌が黒くなる色素沈着や火傷などのリスクがあります。
永久脱毛が出来ない可能性
ステロイドを服用することで多毛になるケースがあります。よっていくら脱毛をしたとしても多毛による影響から脱毛効果の期待が薄くなってしまいます。
レーザ脱毛による持病の悪化はあるのか?
例えばアトピー質の方は脱毛の影響により肌の悪化の危険性があります。
ただしリウマチなどの膠原病、ネフローゼ、といって腎臓系の疾患の場合だと脱毛をしても影響ない可能性があります。
ただ個人差もあるのでやはりかかりつけの医師に相談して決めたほうがいいと思います。
まとめ
レーザー脱毛|プレドニンについて書いてきましたがお悩みは解決されましたでしょうか?
レーザ脱毛のような医療クリニックでは無料カウンセリングがあるのでWEB予約後に相談してみるのが一番だと思います。
ただ医療クリニックでは脱毛が専門なので病気の専門と脱毛の専門の話をしっかりと聞いた上で脱毛するか判断をしましょう。